(Invited presentation)

1)     ○李哲揆. どうやって大学教員になれたか〜自身の経験をもとに〜. 研究者への道しるべセッション. Tsukuba Global Science Week 2018. つくば. 9. 2018.

2)     ○李哲揆. 年次雇用ポスドク現状と改善策の提案. 研究環境や雇用状況の改善に向けて:若手研究者の声セッション. Tsukuba Global Science Week 2016. つくば. 9. 2016.

 

(Oral presentation)

1) 李哲揆、鈴木静男、犬伏和之. 寒冷地湿原土壌からのメタン・二酸化炭素放出に及ぼす植生と温度の影響. 日本土壌肥料学会. 東京. 8. 2007.

2) 千野裕之、安達舞、李哲揆、犬伏和之. 油汚染土のバイオレメディエーションに関する微生物学的検討. 日本土壌微生物学会. 静岡. 6. 2008

3) 李哲揆、鈴木静男、犬伏和之. 寒冷地湿原土壌におけるメタン生成に及ぼす地温、占有植生群落の影響とその他の要因. 日本土壌肥料学会. 愛知. 9. 2008.

4) 李哲揆、渡邉健史、佐藤豊、村瀬潤、浅川晋、木村眞人. DNA-SIP法を用いた植物遺体の分解に関与する細菌群集の解析. 日本土壌肥料学会. 北海道. 9. 2010.

5) 李哲揆、渡邉健史、浅川晋、木村眞人.嫌気条件下の水田土壌における植物遺体由来の炭素を取り込んだ細菌群集の解析.日本土壌肥料学会. 鳥取. 9. 2012

6) 李哲揆、小木曽拓也、上野千穂子、Dianou Dieri、木村眞人、浅川晋. 水稲根圏土壌からの新規Type I メタン酸化細菌の分離. 日本農芸化学会. 仙台. 3. 2013.

7) 李哲揆、馬場保徳、多田千佳、中井裕. ルーメン液を用いたセルロース系バイオマス分解系における微生物群集構造の解析法の検討. 日本畜産環境学会. 宮城. 8. 2013. 

8) 馬場保徳、多田千佳、李哲揆、福田康弘、中井裕. ウシ・ルーメン液によるリグノセルロースバイオマス分解特性の解析とメタン発酵への応用. 日本エネルギー学会バイオマス科学会議. 高知. 1. 2014. 

9) 馬場保徳、多田千佳、李哲揆、福田康弘、中井裕. ルーメン微生物機能を利用した草本圭廃棄物からのメタン発酵効率化. 廃棄物資源循環学会東北支部会. 仙台.2. 2014. 

10) 李哲揆、飯田敏也、大谷洋子、村元靖典、渡辺秀樹、上垣陽平、井上康宏、中保一浩、大熊盛也. トマト青枯病発病抑止土壌に特異的な微生物群集構造の解析. 日本植物病理学会大会. 岡山 3. 2016

11) 李哲揆飯田敏也、角野晶大、三澤知央、加賀友紀子 前田征之、川部眞登、松田絵里子、大谷洋子、村元靖典、渡辺秀樹、中保一浩、大熊盛也. 新規資材糖含有珪藻土を用いた土壌還元消毒法における細菌群集の変化. 日本植物病理学会大会. 岩手4. 2017

12) 李哲揆飯田敏也、中保一浩、大熊盛也. 土壌微生物情報を用いた還元消毒が成功した土壌に特徴的な指標の作成. 日本植物病理学会. 兵庫3. 2018.

13) 大谷洋子、橋本真穂、李哲揆. 土壌還元消毒の効果と土壌中Fe2+量との関連. 日本植物病理学会. 兵庫3. 2018.

14) 李哲揆、飯田敏也、中保一浩、大熊盛也. 定量PCRを用いた土壌還元消毒成否診断法の開発. 日本植物病理学会. つくば 3. 2019.

15) 小林花奈、杉原創、沢田こずえ、Kilasara Method、田中治夫、村瀬潤、李哲揆、豊田剛己、小崎隆. タンザニアにおける土壌微生物の多様性と炭素利用効率の関係. 日本土壌肥料学会. 静岡 9. 2019.

16) 光田侑子、杉原創、李哲揆、田中治夫. 客土により貧栄養となった福島県富岡町の水田土壌における緑肥の分解とそれに伴う微生物活性. 日本土壌肥料学会. 静岡 9. 2019.

17) 李哲揆、飯田敏也、中保一浩、大熊盛也. 土壌微生物情報を用いた土壌還元消毒成否診断法の開発. 日本土壌肥料学会. 静岡 9. 2019.

 

(Poster presentation)

1)〇Lee CG, Suzuki S, Inubushi K; Effects of vegetation and soil temperature on carbon dynamics in a cool-template marsh soil, Northern Japan, ESAFS8, Tsukuba, October, 2007.

2) Lee CG, Suzuki S, Inubushi K; Effects of vegetation types and rising soil temperature on carbon dynamics in a cool-template marsh soil, Northern Japan, International Symposium on Application of a Closed Experiment System to modeling of 14C Transfer in the Environment, Aomori, November, 2007.

3) Lee CG, Suzuki S, Inubushi K; Effects of rising soil temperature and vegetation types on CH4 and CO2 products and methanogenic archaeal communities in a cool-template marsh soil, MSK’s 50th Anniversary International Symposium on Microbiology, Jeju Island, May, 2009.

4) Lee CG, Suzuki S, Inubushi K; Effects of rising soil temperature and vegetation types on CH4 products, methanogenic archaeal communities and soil acetic acid concentration in a cool-template marsh soil, ESAFS9, Seoul, October, 2009.

5) 李哲揆、渡邉健史、村瀬潤、浅川晋、木村眞人. 好気培養条件におけるメタン生成古細菌の生育. 日本土壌肥料学会. つくば. 8. 2011

6) 村瀬潤、柴田真奈美、李哲揆、渡邉健史、浅川晋、木村眞人.植物遺体の分解に関わる水田土壌真核微生物群集-DNA-SIP法による解析-. 日本土壌肥料学会. つくば. 8. 2011.

7) 渡邉健史、李哲揆、村瀬潤、浅川晋、木村眞人.土壌中のアンモニア酸化細菌および古細菌による植物遺体由来炭素の取り込み.日本土壌肥料学会. つくば. 8. 2011

8) 村瀬潤、中谷春香、李哲揆、木村眞人.嫌気条件下の水田土壌で植物遺体を分解・利用する真核微生物群集のDNA-SIP法による解析.日本土壌肥料学会.鳥取.9月.2012

9) Lee CG, Watanabe T, Fujita Y, Asakawa S, Kimura M; Elucidation of bacteriophage mediated carbon flow from plant residue in paddy soil, Annual Meeting of the Japanese Society of Microbial Ecology, Aichi, September, 2012.

10) Lee CG, Baba Y, Tada C, Nakai Y; Investigation of microbial community analysis during the decomposition of lignocellulosic biomass using rumen fluid, International Symposium for Utilization of Organic Resource and Environment Protection, Miyagi, August, 2013.

11) Murase J, Lee CG, Li Y, Shibata M, Nakatani H, Minami H, Watanabe T, Asakawa S, Kimura M; Assimilation of plant-derived carbon by microeukaryotes in rice field soil revealed using stable-isotope probing, The 5th Taiwan-Korea-Japan International Symposium on Microbial Ecology, Jhongli, October, 2013.

12) 李哲揆、馬場保徳、多田千佳、福田康弘、中井裕 牛ルーメン液を用いたリグノセルロース系バイオマス前処理の連続試験におけるpH低下が微生物群集構造に与える影響. 日本エネルギー学会バイオマス科学会議. 高知. 1. 2014.

13) Murase J, Lee CG, Li Y, Shibata M, Nakatani H, Minami H, Watanabe T, Asakawa S, Kimura M; Assimilation of plant-derived carbon by microeukaryotes in a rice field soil. International Symposium on Microbial Ecology 15. Seoul, August, 2014.

14) 李哲揆、浅野亮樹、稲元民夫、馬場保徳、多田千佳、福田康弘、中井裕 牛ルーメン液を用いた古紙分解に関わる微生物群の解明. 環境微生物系学会合同大会. 静岡. 10. 2014

15) 〇馬場保徳、李哲揆、多田千佳、福田康弘、齋藤雅典、中井裕 ウシ・ルーメン微生物のセルラーゼおよびキシラナーゼ活性を利用したメタン発酵システムの開発. 環境微生物系学会合同大会. 静岡. 10. 2014

16) 李哲揆、飯田敏也、村元靖典、渡辺秀樹、中保一浩、大熊盛也 新規有機物資材を用いた土壌還元消毒法における細菌群集構造の変化. 日本微生物生態学会. 横須賀. 10. 2016

17) 李哲揆、飯田敏也、中保一浩、大熊盛也  糖含有珪藻土を用いた還元消毒処理土壌に特徴的な菌群の解明. 環境微生物学系合同大会2017. 仙台. 8. 2017.

18) 〇飯野隆夫、伊藤公夫、李哲揆、大熊盛也 金属鉄腐食性細菌を擁するProlixibacter属細菌の定量解析.日本微生物生態学会. 那覇. 7. 2018.

19) 李哲揆、伊藤隆、飯田敏也、大熊盛也 土壌微生物情報と微生物バイオリソースを利用したトマト青枯病発病抑止に関わる嫌気性菌の発見. 日本微生物生態学会. 那覇. 7. 2018.

20) Lee CG, Iida T, Itoh T, Ohkuma M. An anaerobic bacterium involved in suppression of tomato bacterial wilt symptom discovered by soil bacterial community information. International Symposium on Microbial Ecology 17. Leipzig, August, 2018.

21) Iino T, Ito K, Lee CG, Sunaba T, Ohkuma M. Quantitative analysis of Prolixibacter, which accommodating with iron-corroding nitrate-reducing bacteria, in brine waters. The annual event of the European Federation of Corrosion 2019. Seville, September, 2019.

22) 李哲揆、飯田敏也、中保一浩、大熊盛也. 土壌微生物情報を用いた土壌還元消毒成否診断法の開発. 微生物生態学会. 山梨 9. 2019. 

23) Kobayashi H, Sugihara S, Sawada K, Kilasara M, Tanaka H. Murase J, Lee CG, Toyota K, Kosaki T. Relationship between soil microbial diversity and its carbon use efficiency under different land-use in Tanzania. 7th International Symposium on Soil Organic Matter. Adelaide. October, 2019.